銀行借入を検討しているけど…お困りのことはありませんか?
銀行から融資を受けるには、企業成績の“結果“である【決算書】は当然のことながら、それ以外に
今後数年間の会社の未来…売上を稼ぎだす力
を説明するための書類として【事業計画書】の作成が必要になります。
書類作成にあたっては、銀行が求める資料…例えば、決算書であれば「税理士法33条の2に規定」する書面での作成や、数値面をメインにした事業計画書の作成が重要になってきます。
銀行は企業にお金を貸し出す以上、「返済能力」を重視せざるを得ないと言えます。
そのため、企業は「滞り無く借りたお金を返済できる能力」があることを理解してもらうために
・問題が発生した際の解決策(事業継続プラン)
・問題が発生しないよう予防する施策(内部統制)
どれだけリスクヘッジができているのか?を銀行に提示する必要があります。
銀行から資金を借り入れるにあたって、【金利】や【附帯条件】の設定が必要になります。
しかしながら、借入がはじめての場合には
「いったいどのくらいの金利が適正なのかわからない」
ということもあり、検討を放棄してしまう企業も多々あります。借入にあたっての条件設定は、銀行側が提示する一定ラインはあるものの、あくまでも企業側と銀行側との交渉によります。
また、交渉にあたっては、企業側が提示する「決算書」や「事業計画書」に照らし合わせて、希望の条件・金利を交渉することも可能です。
銀行から資金を借り入れるためには、当然のことながら融資担当者を含めた銀行担当者との面談が必要になります。
実は、この面談は「借入前」だけではなく「借入後」も重要なポイントになってきます。
なぜなら、借入後の銀行との面談は
・企業がコミットした事業計画に対する進捗報告
でもあり、また進捗がうまくいっていない場合の
・改善案の提示機会
でもあるためです。特に、改善案の提示(代替のアクションプラン・ロードマップや仮払精算、銀行以外の借入返済、手形決済の中止…etc)は返済リスクを低減するための施策として捉えることもできます。
1,無料での決算書チェックサービスあり(サービスメニュー面)
2,無料相談&無料セミナー(サービスフォロー面)
3,担当はすべて資格保有税理士(人材面)
4,借入にかぎらず、事業運営における”精度の高い”資料の作成が可能(成果物)
5,銀行からの信用力アップ(人材・成果物の結果)
6,税理士なので、借入以外の税務相談も可能(先々のアフターフォローもある)
A社
■業種:介護サービス業
■資本金:800万円
■創業:3年未満
■銀行交渉期間:1か月
■借入用途:運転資金
■返済期間:5年
■保証制度の利用:あり
〜当サービス契約メニュー〜
コンサルティング・顧問契約
B社
■業種:加工業
■資本金:1,000万円
■設立年度:30年以上
■銀行交渉期間:3か月
■借入用途:運転資金
■返済期間:3年
■保証制度の利用:なし
〜当サービス契約メニュー〜
決算書診断分析
銀行同行
コンサルティング・顧問契約
C社
■業種:加工業
■資本金:1,000万円
■設立年度:20年以上
■銀行交渉期間:3か月
■借入用途:運転資金
■返済期間:3か月
■保証制度の利用:あり
〜当サービス契約メニュー〜
決算書診断分析
銀行同行
コンサルティング・顧問契約
200万円の借入に成功!
2,000万円の借入に成功!
2,000万円の借入に成功!
Copyright (C) 2015-2020資金調達相談士OFFICIAL WEBSITE